2・24 県民集会 詳細

多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。

プログラム

項目付き+下線(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
オープニング・ムービー・司会者挨拶
子守康範さん
講演
内田樹さん
講演
アルテイシアさん
講演
子守康範さん
休憩
講演
宮台真司さん(ビデオ出演)
講演
選挙ウォッチャーちだいさん
講演
あかたちかこさん
兵庫県民の声
県民有志
講演・閉会挨拶
ドンマッツ
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
※プログラムは、都合により変更になることがあります。あしからずご了承ください。

講演者プロフィール(敬称略/登壇順)

内田 樹 (うちだ・たつる)
東京都出身。思想家、武道家。神戸女学院大学名誉教授。専門はフランス現代思想、主著に『ためらいの倫理学』『レヴィナスと愛の現象学』『日本の身体』『街場の戦争論』『日本辺境論』 『私家版・ユダヤ文化論』ほか多数。最新刊は3月発売予定の『沈む祖国を救うには』。武道と哲学のための学塾「凱風館」主宰。神戸市在住。
表示したいテキスト
アルテイシア(あるていしあ)
兵庫県神戸市出身、神戸市在住。作家、コラムニスト。国立大学卒業後、広告会社に入社。2005年『59番目のプロポーズ』で作家デビュー。同作はドラマ化、漫画化された。ジェンダー、フェミニズム、性暴力、包括的性教育、毒親、家族、恋愛、結婚などをテーマに執筆。最新刊は『だったら、あなたもフェミニストじゃない?』。
表示したいテキスト
子守 康範 (こもり・やすのり)
大阪府出身。自分史ビデオ制作会社「アンテリジャン」代表取締役、YouTuber。元毎日放送アナウンサー。2008年からMBSラジオ「子守康範朝からてんコモリ!」パーソナリティを13年半務め、現在は日本一長い天神橋筋商店街に「てんコモリスタジオ」を設け、毎日YouTubeで「朝刊チェック」「斎藤チェック」を配信している。
宮台 真司 (みやだい・しんじ)
宮城県仙台市出身。社会学者・映画批評家。東京大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。専門は社会システム論。東京都立大学教授を長年つとめ、2024年に退官。『日本の難点』『14歳からの社会学』『終わりなき日常を生きろ』など著書多数。最新刊は3月発売予定の『制服少女たちの選択完全版 -After 30 Years』。
表示したいテキスト
選挙ウォッチャーちだい (せんきょうぉっちゃー・ちだい)
千葉県柏市出身。ジャーナリスト。日本全国の選挙を現場で取材、選挙終了後に結果、各候補者の政策や実績、政治スタンス、地元での評判、当該自治体の政治の展望などを「note」で克明に報告。各党・各候補者の選挙戦術・戦略を独自の視点で分析した鋭い考察で注目を集める。最新刊は『「NHKから国民を守る党」とは何だったのか?』。
表示したいテキスト
あかた ちかこ (あかた・ちかこ)
大阪府大阪市出身。思春期アドバイザー。京都精華大学ほか非常勤講師。児童自立支援施設性教育講師。思春期保健相談士としてセクシュアルヘルスとその周辺を専門分野に子ども、保護者、「教える側」に向けた講演や研修を行なっている。共著に『たたかうLGBT&アート』『セックスワーク・スタディーズ』がある。
表示したいテキスト
ドンマッツ (どんまっつ)

兵庫県神戸市出身、神戸市在住。兵庫県政を正常に戻す会会長。Web 作家・YouTuber。大阪大学理学部生物学科卒。社会学・心理学にも精通し、学際的な知識・知見を相談業に生かしている。統一教会の内情に通じており、そのマインドコントロール手法を解説した発言が注目を集める。「反カルト思考」を掲げて執筆活動、作詞・作曲活動を展開、SNS発信を続けている。

県民集会に参加される皆様へ

整理券配布および観覧に関するお願いと注意事項
兵庫県政に正常性を取り戻すには、まずは行動する市民一人ひとりが理性的で秩序ある態度を示すことが第一だと私たちは考えます。はじめの一歩として、県民集会を安全、安心に運営し、大成功を収めたい。そのためには、参加者の皆様のご理解が必要不可欠です。当日会場では、スタッフの誘導や指示にご協力をお願いいたします。全員の力で、素晴らしい1日になるよう、どうぞよろしくお願いいたします。
●整理券配布について
・整理券は、2月24日(月・祝)午前9時から配布いたします。

・配布場所は、神戸文化ホール東側の噴水公園内となります。屋外のため、時節柄、徹夜や早朝からの長時間の待機は、会場や近隣の方にご迷惑となるだけでなく、体調への影響も懸念されるため、固くお断りいたします

・配布場所は9時になりましたら、正式な待機列の先頭をご案内いたします。それ以前に待機されていても、待機列の最後尾にお並びいただきます。早くからお並びいただいても、早く整理券が入手できるわけではありませんので、ご注意ください

整理券の配布は、お一人様1枚に限らせていただきます。整理券1枚につき、お一人様のご入場となります。未就学児のお子様を膝上で観覧される場合は整理券は不要ですが、お席を必要とされる場合は、お子様のご年齢に関わらず整理券が必要です。

一人の方に、同行者の分として、複数枚の整理券をお渡しすることはできません

・同行者が先に並ばれていても、列への割り込みはご遠慮ください。

・メイン会場以外にサテライト会場3か所を準備しておりますが、定員を超える来場者があった場合、すべての方にご入場いただけない場合がございます。どうかご了承ください

・整理券は、紛失・盗難・破損等による再発行はいたしません。

・整理券をお持ちでない場合は、ご入場いただけません。ライブ配信や録画のご視聴をお願いいたします。

●開場までの待機について
会場および周辺は、他の催しに参加されるお客様や住民の方など集会に参加されない方も多数おられます。1か所での長時間の滞留や座り込みはご遠慮ください。通行のためのスペース確保にご協力願います。

・登壇者の入り待ち、出待ち行為は、ホールご利用のお客様のご迷惑になりますので、お断りいたします。

●入場から集会の観覧について
・神戸文化ホール(中ホール)および3か所のサテライト会場には、12時から整理券の番号順に入場していただきます

・入場開始時間にいらっしゃらない場合は、次の番号の方を順次ご案内させていただきます。入場順が前後することもございますが、あらかじめご了承ください。

・お手荷物を空席に置かないようにお願いいたします。お一人様1席にご協力願います。

・集会中の録音・録画・撮影は、ご遠慮ください。

・スマートフォンなど音の出る電子機器のご使用はお控えください。

・場内に入場してからのご飲食はできません。

・集会中に体調が悪くなった方は、お近くのスタッフにお声がけください。

会場および主催者は、会場内外での事故、盗難、トラブル等の責任は負えません。また、当日の体調に不安のある方は無理をせず、ライブ配信をご視聴願います

当日は厳しい寒さが予想されます。防寒対策を充分に、お気をつけてお越しください



YouTuberほか、配信者の皆様
・配信者専用席を用意します。
・事前にメールにて、許可を取ってください。hyogo.seijoukai@gmail.comまで
※既に個別連絡いただいている方は必要ありません。
・席では、一脚のみ使用可。通路に置くのは不可。一般の方と同じ様に座席の範囲から撮影ください。
・当日、噴水公園テントにて、「撮影許可済」シールを受け取り、一脚に貼付。一脚を使用しない方は、体の何処かに貼ってください。
・画角は舞台方向のみ。来場者の方の顔を映すことは、厳禁です。守っていただけない場合は、退出をお願いすることがあります。

●マスメディアの皆様
・事前にメールにて、許可を取ってください。hyogo.seijoukai@gmail.comまで
※既に個別連絡いただいている方は必要ありません。
・巨大なTVカメラを使用する方は、1F最後尾、車椅子席から配信いただきます。数に限りがあります。先着順なので、お断りすることがあります。
・画角は舞台方向のみ。来場者の方の顔を映すことは、厳禁です。守っていただけない場合は、退出をお願いすることがあります。
・開場時刻前後、会場周辺を取材する場合も、来場者、スタッフの顔が映らないようにご配慮ください
録画放映の際は、ぼかしを必ず入れてください。(個人を狙い撃ちする攻撃から、来場者とスタッフを守るためです。)
・巨大カメラを使わない、一眼レフで撮影する程度、という方は、配信者席にご案内します。事前に、噴水公園テントにて、「撮影許可済」シールを受け取り、周囲から視認しやすく落失しにくい撮影者自身のどこかに貼ってください。
社名の入った腕章等をしていただけると助かります。

●車椅子・介助者の皆様
・事前にメールにて、 申請してください。hyogo.seijoukai@gmail.comまで
※既に個別連絡いただいている方は必要ありません。

・介助者の方も席を確保します。
・残り3席です(2/23 AM4:00 時点)